Company
理念・クレド
「人生の悦び」とは、永く続く深い満足感。「幸せの輪を広げる」とは、お客様一人一人にとっての幸せを、年輪を刻む様に着々とかなえるサポートをすること。そして、お客様の周りに人々にも、幸せが広がっていくような仕事をすること。これが、社訓「お客様のために」を戒めとして、お互いに支え合うチームである、私たち「株式会社りんごの木」の信条です。
会社概要
社名 | 株式会社りんごの木 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
創業 | 1975年5月24日 | ||||||||||
事業内容 | 長野市・須坂市内の美容室7店舗経営 専門学校・美容室・一般企業への講師派遣 |
||||||||||
資本金 | 1,000万円 | ||||||||||
役員 |
|
||||||||||
従業員数 | 75名 | ||||||||||
店舗所在地 |
|
||||||||||
取引銀行 | 長野信用金庫 石堂支店 八十二銀行 長野駅前支店 |
||||||||||
主な取引先 | 有限会社早川美容商事 資生堂プロフェッショナル株式会社 タカラベルモント株式会社 アレスプランニング 有限会社ヒロキインターナショナル 株式会社パシフィックプロダクツ |
りんごの木の歴史
時代に合わせ、りんごの木が変化している様子を知ることができると思います。

りんごの木 教育の3本柱
月例勉強会
月1~2回、技術段階別5クラスに分れて行う集合トレーニングが「月例勉強会」です。ここで基礎的な技術・知識の指導を受け、チェックに合格すると次の段階に進みます。カットクラス卒業でスタイリストデビューになります。
-
「アシスタントクラス」は、シャンプー、カラー、ワインディング、ブローなど、カット以外の基礎的な知識・技術を習得するクラスです。 -
「カットクラス」は、ウィッグから始まり、モデルを仕上げるところまでが対象。不安なくスタイリストになれることを教育の軸にしています。 -
「セットクラス」では、洋装和装幅の広いスタイルを扱い、ウェディングにも対応できる高いレベルの技術を習得していきます。 -
多種多様なオリジナルマニュアル・チェック表を使って指導しています。早い成長をサポートする大切なツールです。
店舗トレーニング
「店舗トレーニング」は、主に「月例勉強会」の課題や、日頃の営業での苦手克服などに取り組んでいます。自主練習が中心です。「義務」ではなく「自ら望んで」練習することを重視し、頑張っているスタッフには、先輩もとことん付き合います。
-
入社後すぐに行うシャンプートレーニングは、モデル役と指導者2名の先輩がついて丁寧に指導しています。 -
勉強会の課題以外にも、営業中で気になったことは、すぐに練習、確認。その日の疑問は、その日のうちに解決を目指しています。 -
一人一人が、それぞれの目標、それぞれの課題に向かって努力し、それを周りのスタッフが精一杯サポートしています。
社外講習会
技術、接客を問わず、現在の課題や興味のある分野の講習会を行っています。講師は、社内の指導者や他サロンのトップスタイリスト、各分野の専門家など、さまざまですが、どなたも超一流の方々にお願いしています。内容も講義形式では無く、実際に「やってみる」ことを重視していますので、より早く確実に成長するきっかけと成りやすいです。
-
2013年りんごの木の社員がほぼ全員参加した1泊2日研修旅行「資生堂プロフェッショナル文化ツアー」にて。資生堂の技術開発現場見学や、コレクションなどで活躍する原田さんのミニステージなどを見学しました。 -
毎年2回行われる「シーズントレンドスタイルセミナー」には、ほぼスタッフ全員で参加しています。 -
社内外講師による「技術講習会」。全国でもTOPクラスの実力を持つスタッフがいるのもりんごの木の強みです。